1UPきのこファクトリー

MENU

1UPマガジン

きのこの種類はたくさんあるけど“椎茸”の魅力って?

2023年12月4日

  • マガジン

 

こんにちは!1UPきのこファクトリーです。

 

きのこってたくさんの種類がありますよね。

それぞれ独自の風味や食感を持ちながらも非常に柔軟で、様々な料理に適しています。

炊き込みご飯やピザ、パスタ、カレー、スープ、サラダなど、日常の食事に彩りを加えるのに欠かせません。

 

今回は、そんなきのこの栄養素について、種類ごとにご紹介しつつ、椎茸の魅力についてたっぷりお話ししたいと思います!

 

1.きのこの種類と栄養素

 

まずは、よく食卓の料理に登場するきのこたちのそれぞれの栄養素をみていきましょう!

  • しいたけ(100gあたり):

    • カロリー: 約22 kcal
    • たんぱく質: 約2.2g
    • 脂質: 約0.1g
    • 炭水化物: 約3.3g
    • 食物繊維: 約1.0g
    • ミネラル: カリウム、リン、鉄、亜鉛など

 

  • しめじ(100gあたり):

    • カロリー: 約38 kcal
    • たんぱく質: 約3.7g
    • 脂質: 約0.3g
    • 炭水化物: 約7.2g
    • 食物繊維: 約1.8g
    • ミネラル: カリウム、リン、鉄、マグネシウムなど

 

  • えのきだけ(100gあたり):

    • カロリー: 約37 kcal
    • たんぱく質: 約3.3g
    • 脂質: 約0.5g
    • 炭水化物: 約6.8g
    • 食物繊維: 約2.8g
    • ミネラル: カリウム、リン、鉄、マグネシウムなど

 

  • えりんぎ(100gあたり):

    • カロリー: 約27 kcal
    • たんぱく質: 約2.1g
    • 脂質: 約0.4g
    • 炭水化物: 約4.2g
    • 食物繊維: 約2.0g
    • ミネラル: カリウム、リン、鉄、亜鉛など

 

  • まいたけ(100gあたり):

    • カロリー: 約29 kcal
    • たんぱく質: 約2.2g
    • 脂質: 約0.5g
    • 炭水化物: 約5.0g
    • 食物繊維: 約2.3g
    • ミネラル: カリウム、リン、鉄、マグネシウムなど

 

2.健康に良い!椎茸の栄養価と効果

椎茸が含む栄養素の豊富さ

 

椎茸に含まれる栄養素って知っていますか?

椎茸はその美味しさだけでなく、豊富な栄養が含まれており、栄養価が非常に高いことで知られています。

 

その中でも、

 

・エリタデニン

 

・ビタミンD

 

・抗酸化物質

 

・食物繊維

 

の栄養素について詳しく説明していきます!

 

・エリタデニン

エリタデニンは椎茸特有の栄養で、コレステロール低下させる働きがあり、継続的に摂取すれば、動脈硬化や高血圧予防にも効果が期待できます。血液サラサラ効果があるのは椎茸の魅力の一つですね!

 

・ビタミンD

ビタミン D はカルシウムの吸収を促進して骨を丈夫にし、筋力を高めます。 また、免疫機能を調節する働きもあるので、充分摂ることでウイルスによるかぜやインフルエンザなどへの感染リスクを下げる効果もあります!

 

・抗酸化物質

しいたけは特にビタミンCやビタミンD2(特に日光に晒されたしいたけ)を含み、これらは抗酸化作用を持っています。抗酸化物質は老化の原因の一つとされている酸化を防ぎ、活性酸素から体を守ってくれます。また、皮膚のコラーゲンを保護し、弾力性を維持します。コラーゲンは肌の弾力性やハリをサポートするため、アンチエイジングケアの観点でも嬉しいポイントですね!

 

・食物繊維

きのこの中でも椎茸は特に食物繊維が豊富に含まれています。腸内環境を整えて便通を良くし、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。日本人に不足している食品成分なので、積極的に摂取することをお勧めします!

 

特にこんな方におすすめ!

 

 

・お通じに悩んでいる方

椎茸は、食物繊維を豊富に含むことから、便秘解消に効果的な食材と言えます。食物繊維は腸内で水分を吸収し、腸の働きを促進して便通をサポートします。

 

・肥満予防したい方

椎茸は肥満予防に有益な食材とされています。低カロリーでありながら満足感を得られ、脂質や糖分の少ない健康的な食材としても注目されています。ダイエットにはもってこいですね!

 

・免疫力が低下している方

椎茸には免疫機能を向上させる働きがあり、特にβ-グルカンと呼ばれる成分が注目されています。この成分は免疫細胞の活性を高め、体内の防御メカニズムをサポートします。

椎茸には抗酸化物質も豊富に含まれており、細胞を酸化から保護し、炎症を軽減する効果が期待されます。

健康な食事の一環として椎茸を取り入れることで、身体のバランスを整え、免疫力アップが期待できます!

 

3.椎茸の魅力

 

低カロリー

「1.きのこの種類と栄養素」でご紹介したそれぞれの栄養素を比較してみると、しいたけは他のきのこに比べて低カロリーであることがわかります!

しいたけは水分が多く、脂質が少ないため、その結果としてカロリーが比較的低いのです。豊富な栄養素が含まれているのに低カロリーはとっても嬉しいですよね!

ダイエット中の方、ヘルシーな食事を考えている方には嬉しい食材です!

幅広い料理に適している

しいたけは、炒め物、煮物、鍋料理、焼き物、スープ、和え物など、和洋中様々なジャンルの料理に組み合わせて利用できます。

様々な料理にしいたけを取り入れて、自分のお好みの食べ方を見つけてみてください!

 

4.しいたけの栄養や美味しさを逃さずに摂る方法

 

水で洗い流さない

椎茸は水で洗い流さずに、湿った布やペーパータオルなどを使って優しく拭く方がおすすめです。椎茸が水を吸収しやすく、洗うことで味や食感が損なわれる可能性があるためです。

調理前に日光に1時間程度あてる

椎茸にはエルゴステロールという成分が含まれており、この成分は紫外線を浴びることで、ビタミンDに変化し、栄養価が向上します。また日光に当てることで旨味も増します!

干ししいたけを使う

椎茸は乾燥させることで、うま味と栄養成分がぎゅっと濃縮されます。干し椎茸は生椎茸よりビタミンDが豊富なため、栄養素を高めたいのであれば、干し椎茸がオススメです!

冷凍で旨味もアップ!

冷凍によって水分が減り、旨味成分が濃縮されます。これにより、調理に使った際に料理全体に豊かな味わいをもたらしてくれます!

 

5.まとめ

 

いかがでしたか?椎茸のたくさんの魅力を知っていただけたでしょうか!

 

きのこにはたくさんの種類がありますが、低カロリーでありながらたくさんの栄養が含まれていて、和洋中様々な料理に取り入れやすい椎茸は、普段の食事で大活躍間違いなしですね!

 

私たち1UPが販売している椎茸は、「北海道産菌床」で、「長野県朝日村の美味しい空気と水」で育った「国産椎茸」です!

 

椎茸独特のクセが少なく、苦手な方や小さなお子様も食べやすいととても評判です!

 

こだわって大切に育てた1UPの椎茸を、皆さまも是非食べてみてくださいね!