1UPきのこファクトリー

MENU

1UPマガジン

よく聞く「旨味」って一体なに?

2024年7月1日

  • マガジン

皆さんこんにちは!1UPきのこファクトリーです。

しいたけは、日本料理に欠かせない食材の一つですよね。その豊かな風味と深いうまみは、多くの料理に深い味わいを与えてくれます。では、このしいたけのうまみ成分とは何なのでしょうか?今回は、しいたけの美味しさの秘密について詳しく解説していきます。

 

 

1. グアニル酸

しいたけのうまみ成分の一つに「グアニル酸」があります。グアニル酸は、核酸の一種であり、干ししいたけに特に多く含まれています。グアニル酸は、加熱や乾燥によってその濃度が増し、深いうまみを引き出す効果があります。

 

3. イノシン酸

うまみ成分として重要なのが「イノシン酸」です。イノシン酸は、特に肉や魚に多く含まれる核酸系のうまみ成分で、干ししいたけにも含まれています。イノシン酸はグルタミン酸と相乗効果を発揮し、一緒に使うことでうまみが何倍にも増すと言われています。

 

3. グルタミン酸

グルタミン酸は、多くのうまみ成分の中でも特に有名です。しいたけにも豊富に含まれており、口に含んだ時の「うまみ」を強く感じさせます。グルタミン酸は、昆布やトマトなどにも含まれており、うまみ成分の代表格です。

 

うまみの相乗効果

しいたけのうまみ成分は、他の食材と組み合わせることでさらに強力になります。例えば、昆布だしに含まれるグルタミン酸としいたけのグアニル酸が合わさることで、うまみの相乗効果が生まれます。これにより、料理全体の風味が一層深まるのです。

 

まとめ

しいたけの美味しさの秘密は、グアニル酸、イノシン酸、グルタミン酸などのうまみ成分にあります。これらの成分がバランスよく含まれていることで、しいたけは豊かな風味と深い味わいを持つのです。また、他のうまみ成分を含む食材と組み合わせることで、その美味しさはさらに増します。ぜひ、料理にしいたけを活用して、その豊かなうまみを楽しんでください。

 

朝日村の自然の中で育った1UPしいたけは、旨味が強いのに、クセが少なくパクパクと食べられるしいたけです。

「しいたけの和風で渋いイメージを覆したい。」、「若い人にもたくさん食べてもらいたい。」

「しいたけが少し苦手な方でも食べられるよう」願いを込めて、作っています😊